小児科外来

公開日 / 2025年1月6日

最終更新日 / 2025年1月6日

General pediatric care

ずっと診ます ~誕生から巣立ちまで~

小児科外来では、生まれたばかりの赤ちゃんから15歳頃までのお子様の診療をいたします。 感染症が心配な方でも、感染対策が施されたお部屋で受診できるので安心です。お子さんの健康や成長で気になることがありましたら、専門スタッフがどんな小さなことでも対応します。ぜひお気軽にご相談ください。

AM   9:00〜12:00
一般診療

8:30~
     

10:00~

8:30~11:30
11:30〜12:00
乳幼児健診
PM 予防接種
13:30〜15:30

15:30〜16:30

14:30〜16:30

13:30〜15:00
一般診療
15:30〜16:30

13:30~16:30

15:00〜16:30
14:30〜15:30
乳幼児健診
小児科診察 小児科診察

予防接種(完全予約制)

生後2か月になったらワクチンデビュー

赤ちゃんは生まれた時にお母さんから免疫をもらいウィルスに感染しないように守られていますが、生後5~6ヶ月になるとその免疫が落ち着いてきます。
この頃からウィルスに感染しやすくなります。赤ちゃんを守るためには、生後2か月になったら予防接種をし、生後5~6ヶ月までにワクチンの効果を十分に発揮させることがとても大切です。
赤ちゃんの予防接種は、推奨されている時期が定められていますので予防接種スケジュールで計画的に接種しましょう。
免疫が早期につくことで大切な赤ちゃんを感染症から守ってくれます。

栄耀サポート ワクチン接種スケジュール

乳幼児健診(完全予約制)

乳児の健康状態を把握して病気の早期発見・早期治療につなげることを目的としています。 また、成長や発達を評価し、栄養状態を確認するなど、赤ちゃんが順調に育っているかを確認する場でもあります。

公費対象

高崎市在住
・3か月(3~4か月)
※発達の確認を正確に行うために、3か月児は4か月に入った頃がおすすめです
・9か月
※発達の確認を正確に行うために、9か月児は10か月に入った頃がおすすめです
公費外でも自費でも乳幼児健診もご受診できます。お気軽にご相談ください。

栄耀サポート

一般診療

小児科診察 小児科診察

WEBからの予約方法

※お子さまのお名前でご予約ください。

①下記からご利用登録を行います。

利用登録はこちら

②予約枠「小児科」から「一般小児科外来」を選択します

③以下の選択肢から該当する項目を選びます。
「発熱あり」「発熱なし」を選択します

④WEB問診にご回答いただき、来院してください。

LINE公式アカウントからも、簡単に予約画面へ入れます

QRコード

お電話での予約方法

小児科外来専用番号にお電話ください。

027-386-5576
対象 生まれたばかりの赤ちゃんから中学3年生まで

・一般
・乳児健診
・ワクチン
予約

お電話の方はこちら

受診の相談はお気軽にお電話ください。

027-386-5576

LINEの方はこちら

ご利用
登録